水餃子
水餃子祭りっ。
中国語の先生宅にて作り方を教えてもらいました。
皮から作るのは初めて。
皮はモチモチ。
中はじゅうし~。
(具財:豚挽き肉、ニラ、キャベツ、しいたけ)
分量は目分量。ニラ多め!
先生流で、にんにくは具財に入れない。
味付けはというと、
サラダ油を熱し、その中に山椒を入れ少しの時間炒める(約5分)。
そのあと、山椒は捨てて残ったサラダ油を具財に混ぜるのです。
とても香りがよくなります!
タレも絶品!
ごま油、にんにく、豆板醤、青ネギたくさん。
もう一つ辛いやつ(名前が思い出せない・・)
すごい量!強力粉1kg使用。
やっぱり皮を作るのは難しい。
先生早い。
先生の旦那様と私は包む係。
でも楽しかったです!
今度、自分でも挑戦してみます。
残った皮と具を使って先生旦那様が『焼包(shaobao?)』を作ってくれました。
小さい頃、お母さんが良く作ってくれた一品なんですって。
餃子と同じ具を使ってるのに味が違う気が・・・。これもまた絶品です!
お腹いっぱい食べました~。
先生息子さんも たぶん30個近く食べてたなぁ~。
関連記事