首里城
首里城に行ってきました。
先週、首里城の図面を見ながらの講座を受けたので
今回はフィールドワークです。
やっぱり違いますね!
勉強してから行くのとは!!
↑逆蓮頭 ↑礎盤
右の2つの写真が日本の禅宗様式を取り入れている部分らしいです。(その他にもあります)
中国建築、日本建築の両方を取り入れたのが首里城。
琉球様式って言ってもいいのかな~?
他にも たくさんの情報が得られました。満足です☆
10名グループで首里城をまわったのですが、
その中の1人が
「これは何で?」
「これは何?」
「どうしてこうなるの?」とガイドさんへ質問攻め。
自分で調べられるでしょ~これは・・・・・
って感じでしたが、言えず、、、、黙ってたら
一人の女性が
「あんたよ~ こんなこと言ったら
空気は何で見えないの!
空は何で落ちてこないの!」ってなるでしょ!!
と・・・・・。
えっ????
そこまでですか?
って感じでしたが 大爆笑
その後も この女性の発言が面白いこと面白いこと。
この方と仲良くなったら何かありそうな予感!
いつも近くにいよ~っと
------------------------------------------------------------------------------------
園比屋武御嶽の裏の方に陸軍司令部跡がありました。
知らなかった。。。
もしここに司令部がなければ、首里城も爆撃でやられることはなかったのかな。。
関連記事