沖縄を深く知ること
沖縄バスでガイドの講師をなされている
城間先生の案内で南部をまわりました
・透き通るような声
・話の組み立て方
・話の流れ
・質問の答え方
全てが勉強になりました。
県出身の場合、県内の観光バスに乗ることは
ほとんどないと思います。
がしかし! 是非、体験してみてください!
いろんな発見があると思いますよ☆
まだまだ知らないことだらけ。
もっともっと、生まれ育った沖縄について
知りたい~。
まわったところは、
①首里城
②海軍壕ビジターセンター
③ひめゆりの塔
④パームヒルズ(ランチ)
⑤平和の礎(平和資料館)
⑥玉泉洞
海軍壕、ひめゆりの塔、平和資料館
と続けて行くと なんか悲しくなります。
戦争の無意味さ・・・・。
考えさせられる一日でもありました。
前にアーニーパイル国際劇場(国際通りの由来ともいわれる映画館)を
紹介しましたが、アーニーパイルとは人の名前だったんですね。
この方のお話は またこの次にしますね。
関連記事