樋川、外人墓地、いゆまちコース
今日は、樋川、泊・外人墓地、いゆまちコースをまわりました。
1.泊高橋(高橋節の碑)
2.新屋敷公園(ウシヤギ御獄)
3.黄金御獄
4.聖現寺
5.天久宮
6.ユイヤギ御獄
7.泊外人墓地
8.崎樋川
9.平中樋川
10.いゆまちセンター
たくさんまわりました。
那覇市内でも御獄の多いこと・・・。
海に近いので、海難防止の神(海神)が祭られてました。
→
この写真は、平中樋川です。
58号線裏側に
こんな情緒ある風景がみられるなんて!
って感じでした。
泊外人墓地について
私は、勝手な想像でアメリカの方のお墓だと思ってました。
ここに葬られているのは22人の外国人。
(清国6人、米国11人、英国2人、仏国1人、スウェーデン1人、不明1人)
一番古いお墓で1718年だとか・・・。
気になったのが、絶対22名以上のお墓があること。
当初は22人だったってことだろうか。
最近のもので1990年もあった。
これは調べてみます。知ってる方がいれば教えてくださいっ。
沖縄の人は、ここの場所を「ウランダ~墓(ばか)」とも言います。
最初に入ってきたのがオランダ人だったことから、
外国の方は皆 オランダ人と思っていたとか・・・。ほんとかな。
でも、ウランダーばかと言うくらいだから本当であろう。
外人墓地敷地内にペリー提督の上陸の地 碑もあります。
石碑をご覧ください。
ペリー提督は、ペルリとも記されるとのこと。
いまいゆセンター
関連記事