今と昔
車の調子が悪く・・・
モノレール&歩きで用事を済ませる日々。
(車って便利だなーと感じたり、歩くのもたまにはいいなぁと思ったり。矛盾)
今日は、県立博物館の前を通ったので
暑さ対策(休憩)のため、ちょっと寄っていくことに。
博物館ができたばっかりの時は、なんとなく違和感のあった建物(不思議な形に思えて・・・)も
何度も足を運ぶと「いいな」と思えるところがいっぱい。
このベンチも居心地がよく
対面に見える近代と沖縄古民家も なんとなく「今」を伝えてくれているような。
暑い日にもかかわらず屋敷を守るシーサー。
そして、元祖?村落石獅子も。
光と影が美しいエントランス。
中に入ると恐竜がお出迎え。一気にタイムスリップ。
常設展は見ずに、無料の県民ギャラリーで行われていた『オトノキオク』
2010 JAGDA沖縄グラフィックデザイン展へ。
テーマは、沖縄の音。各デザイナーの思いが込められた作品は見ごたえあり!
展示は明日まで。
県立博物館のブロックがなんとなく好きです。
沖縄のコンクリート住宅でよく見られる花ブロックをイメージして作ったのか。
何か意味があるのでしょうね。調べてみよう。
関連記事