2011年09月03日
美術館へ
『光と影のファンタジー』in浦添美術館。

アートのことは詳しくなく・・よくわかりませんが
面白く、不思議で、楽しかったです。
9月11日まで。興味のある方は是非。詳しくは↓
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/kikaku/h23/mahou/mahou.html
同敷地内に展望台がありました。
上から見た美術館の屋根。何かに見える。なんだろな。

その後、
南下しサザンビーチリゾートのランチブッフェへ。
皆で食べるご飯は楽しいです♪


レストランから見えた美々ビーチは、BBQをしている人々でいっぱい。
涼しくなりましたが、まだまだ夏は続きます。
帰り道に見つけたお土産やさん。
シークワサージュースが無料で飲めました。蛇口をひねるとジュースがでます♪
美味しかった~。

アートのことは詳しくなく・・よくわかりませんが
面白く、不思議で、楽しかったです。
9月11日まで。興味のある方は是非。詳しくは↓
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/kikaku/h23/mahou/mahou.html
同敷地内に展望台がありました。
上から見た美術館の屋根。何かに見える。なんだろな。
その後、
南下しサザンビーチリゾートのランチブッフェへ。
皆で食べるご飯は楽しいです♪
レストランから見えた美々ビーチは、BBQをしている人々でいっぱい。
涼しくなりましたが、まだまだ夏は続きます。
帰り道に見つけたお土産やさん。
シークワサージュースが無料で飲めました。蛇口をひねるとジュースがでます♪
美味しかった~。
Posted by youmei at 21:17│Comments(2)
│展示会
この記事へのコメント
浦添市美術館のデザイン、設計された内井昭蔵さんの特徴みたいです。
ロシアビザンチン風建築、っていうのかな・・・
>上から見た美術館の屋根。何かに見える。なんだろな。
ぼくには、昔の紅茶の缶の取っ手に見えるんですけど^^
ロシアビザンチン風建築、っていうのかな・・・
>上から見た美術館の屋根。何かに見える。なんだろな。
ぼくには、昔の紅茶の缶の取っ手に見えるんですけど^^
Posted by び ん
at 2011年09月07日 19:17

びんさん
こんばんは!
有名な方のデザインなんですね。
昔の紅茶の缶の取っ手 なんかわかります!
おもしろいデザインだと印象にも残るし、そのときの事を思い出したり。
こんばんは!
有名な方のデザインなんですね。
昔の紅茶の缶の取っ手 なんかわかります!
おもしろいデザインだと印象にも残るし、そのときの事を思い出したり。
Posted by youmei
at 2011年09月10日 22:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。