2007年02月16日
海に向かって
最近の休みはほとんど南部辺りで石獅子を探してました。
あんまり興味はなかったのに愛らしい顔にグッときちゃいました。
興味わきつつあります。ほんと、可愛いです。愛嬌たっぷり。
1600年代から現代まで、ず~っと歴史を見続けている彼ら。
火炎放射器でか赤っぽく染まった物もありました。
石獅子の歴史については知りません。これから少しずつ調べてみようと思います。
今回見た石獅子は10体ほど。体長と向いてる方角は調べました。
そこから見えてくるものは・・・
Posted by youmei at 01:02│Comments(14)
│歴史
この記事へのコメント
うわー、気になるー。
見えてくるものは・・・??
シーサー好き的には、石獅子、グッと来ました。
次の沖縄で探してみよう!
続きをお待ちしてまーす
見えてくるものは・・・??
シーサー好き的には、石獅子、グッと来ました。
次の沖縄で探してみよう!
続きをお待ちしてまーす
Posted by JJ at 2007年02月16日 09:03
JJさん
次回、JJさん&YYさん夫妻がいらっしゃったときに連れていきますよ♪
マイナーな場所ばかりで面白いのかわかりませんが・・・。
まさにシーサーまつりですよ!
次回アップをお楽しみに~。
次回、JJさん&YYさん夫妻がいらっしゃったときに連れていきますよ♪
マイナーな場所ばかりで面白いのかわかりませんが・・・。
まさにシーサーまつりですよ!
次回アップをお楽しみに~。
Posted by youmei at 2007年02月16日 10:15
あいかわらずあっちこっちお出かけしてるのですね(^^)
南部でこんなところがあるのも知らなかったです。。
どこだろう。。(・。・)
南部でこんなところがあるのも知らなかったです。。
どこだろう。。(・。・)
Posted by あやこ♪ at 2007年02月16日 13:24
あやこさん
ほんとだよね・・・・。あっち行きこっち行きよ♪
ここは玉城で~す。
ほんとだよね・・・・。あっち行きこっち行きよ♪
ここは玉城で~す。
Posted by youmei at 2007年02月16日 23:42
そこから見えてくるものは・・・
その先がたのしみです!
その先がたのしみです!
Posted by びん at 2007年02月17日 02:43
びんさん
私もその先が楽しみです!
ひとまず、どうやって調べるかですね♪
な~んにもわかりません。
きっと、図書館に行けば文献があるんでしょうね。
また3月に入ったら今回見れなかった石獅子を探しに行く予定です。
私もその先が楽しみです!
ひとまず、どうやって調べるかですね♪
な~んにもわかりません。
きっと、図書館に行けば文献があるんでしょうね。
また3月に入ったら今回見れなかった石獅子を探しに行く予定です。
Posted by youmei at 2007年02月17日 09:41
そうですね。たとえば那覇市立図書館の郷土資料コーナーとか、どうですか?
あるいは、古本屋さんで買ってしまうというのはどうでしょう。おすすめは宜野湾のブックスじのん、とか。
石獅子(村落獅子)、しとさんが、たくさん探していらっしゃいます。
こちら、ご存知でしたらあしからず。
http://green-sanctuary.tea-nifty.com/begreen/
あるいは、古本屋さんで買ってしまうというのはどうでしょう。おすすめは宜野湾のブックスじのん、とか。
石獅子(村落獅子)、しとさんが、たくさん探していらっしゃいます。
こちら、ご存知でしたらあしからず。
http://green-sanctuary.tea-nifty.com/begreen/
Posted by びん at 2007年02月19日 19:08
びんさん
こんばんは。
新情報ありがとうございます♪
しとさんブログ!はじめてみました。とてもキレイにシーサーの表情が
写っててかわいいです。ゆっくり楽しませて頂きます。
ありがとうございます!
宜野湾のブックスじのんをネットで検索すると、沖縄の本をいろいろと
おいているようですね。
大体でいいので場所を教えてもらえませんでしょうか?
ネットでは探しきれませんでした・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
こんばんは。
新情報ありがとうございます♪
しとさんブログ!はじめてみました。とてもキレイにシーサーの表情が
写っててかわいいです。ゆっくり楽しませて頂きます。
ありがとうございます!
宜野湾のブックスじのんをネットで検索すると、沖縄の本をいろいろと
おいているようですね。
大体でいいので場所を教えてもらえませんでしょうか?
ネットでは探しきれませんでした・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
Posted by youmei at 2007年02月20日 00:43
びんさん
こんばんは。
新情報ありがとうございます♪
しとさんブログ!はじめてみました。とてもキレイにシーサーの表情が
写っててかわいいです。ゆっくり楽しませて頂きます。
ありがとうございます!
宜野湾のブックスじのんをネットで検索すると、沖縄の本をいろいろと
おいているようですね。
大体でいいので場所を教えてもらえませんでしょうか?
ネットでは探しきれませんでした・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
こんばんは。
新情報ありがとうございます♪
しとさんブログ!はじめてみました。とてもキレイにシーサーの表情が
写っててかわいいです。ゆっくり楽しませて頂きます。
ありがとうございます!
宜野湾のブックスじのんをネットで検索すると、沖縄の本をいろいろと
おいているようですね。
大体でいいので場所を教えてもらえませんでしょうか?
ネットでは探しきれませんでした・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
Posted by youmei at 2007年02月20日 00:43
あいあい。
じゃ、わかりやすい方向から^^
58号線の大謝名の交差点(三叉路)を真栄原方面に入ります。
(南から行くと右折ですね)
で、1キロ余り走って、真栄原の交差点(三叉路)を南(首里方面)に入ります。
(また右折ですね)
そこから200メートルくらい走ると、右側にありますよー。
ちょっと古い建物なんですけど、店の前に本棚が並べてあるのでわかると思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=26%2F15%2F25.287&lon=127%2F44%2F20.077&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=719&CE.y=442
りゅうぎんとサンエーの、ちょうど中間くらいです。
ぼくの本なかなか売れなくてずっと置いてあるのですが(汗)
それは、またいずれお教えしましょうね(笑)
じゃ、わかりやすい方向から^^
58号線の大謝名の交差点(三叉路)を真栄原方面に入ります。
(南から行くと右折ですね)
で、1キロ余り走って、真栄原の交差点(三叉路)を南(首里方面)に入ります。
(また右折ですね)
そこから200メートルくらい走ると、右側にありますよー。
ちょっと古い建物なんですけど、店の前に本棚が並べてあるのでわかると思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=26%2F15%2F25.287&lon=127%2F44%2F20.077&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=719&CE.y=442
りゅうぎんとサンエーの、ちょうど中間くらいです。
ぼくの本なかなか売れなくてずっと置いてあるのですが(汗)
それは、またいずれお教えしましょうね(笑)
Posted by びん at 2007年02月22日 15:54
びんさん
こんにちは!返信が送れて申し訳ございません。。
かなりわかりやすい道案内!
今度行ってみます。
びんさんは、本を書いてるんですね。知りませんでした~。
びんさんの本を早くみたい!楽しみです。
あ~シーサーの画像も整理しないといけないのに・・・時間もなく・・・。
第二段シーサー探しの旅が日曜日にあります。
前のやつもまとめてないのに第二段。
やばやばです。
こんにちは!返信が送れて申し訳ございません。。
かなりわかりやすい道案内!
今度行ってみます。
びんさんは、本を書いてるんですね。知りませんでした~。
びんさんの本を早くみたい!楽しみです。
あ~シーサーの画像も整理しないといけないのに・・・時間もなく・・・。
第二段シーサー探しの旅が日曜日にあります。
前のやつもまとめてないのに第二段。
やばやばです。
Posted by youmei at 2007年03月06日 15:45
書いているとゆーか、書かされているとゆーか・・・(苦笑)
>やばやばです。
どうぞ、無理なさらないでくださいね。
大丈夫な時には、きっとシーサーのほうから呼んでくれますから^^
>やばやばです。
どうぞ、無理なさらないでくださいね。
大丈夫な時には、きっとシーサーのほうから呼んでくれますから^^
Posted by びん at 2007年03月09日 01:47
魔除けの獅子も王家から庶民に広まった時、水源の取り合いから村々の角に置き、相手の村を呪う。という、悲しい使われ方もしていましたよ〜。
ヒーゲーシは、村おさがしっかりしているところで使われ出したんですね〜
ヒーゲーシは、村おさがしっかりしているところで使われ出したんですね〜
Posted by ひーぼー at 2007年03月13日 07:32
びんさん
お久しぶりです。全然返信できずごめんなさい。
4月になったらアップしますので!
本屋さんもいかなきゃ~
ひーぼーさん
はじめまして!コメントいただいたのに返信もできずごめんなさい。
水源の取り合いとは知りませんでした。
やはり面白そう。ちゃんと調べていきたいなと思います。
ありがとです。
また遊びに来てくださいね。
お久しぶりです。全然返信できずごめんなさい。
4月になったらアップしますので!
本屋さんもいかなきゃ~
ひーぼーさん
はじめまして!コメントいただいたのに返信もできずごめんなさい。
水源の取り合いとは知りませんでした。
やはり面白そう。ちゃんと調べていきたいなと思います。
ありがとです。
また遊びに来てくださいね。
Posted by youmei at 2007年03月31日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。