2006年09月18日

グスク

グスク三連休♪
ゆっくりできるから好き。
毎週三連休でもいいのにな♪

今日は朝から『勝連城跡』に行ってきました。
3年~4年ぶりでしたが、きれいな休憩所ができ、駐車場まで整備されてました。
昔は、グスク近くまで車で行けたのですが
今では、あの急坂を気合入れて歩かねばならない。
今帰仁城跡も同じような感じでした。
やはり、世界遺産にもなり観光地となれば
そうなるんでしょうね。
整備するからこそ維持するんだし、これも大事なことなんでしょうね。

今日はあいにくの天気でしたが、やはり眺めは抜群!
また晴れた日にでもいきたいな~。


アフリカマイマイ→グスク
よく見るんでなんとも思わなかったけど沖縄、奄美、小笠原などの亜熱帯地域に発生するものらしく、本土のほうでは見られないものなんですね。

休憩所には、アフリカマイマイについて書かれてました。
絶対、触ってはいけません。触ってしまったら手を洗いましょう。
寄生虫らしく・・・これが原因で亡くなったりもするらしい・・・。
昔よくつかんでましたガ-ン大丈夫かな。。

勝連城:琉球王国の王権が安定していく過程で、国王に最後まで抵抗した有力按司、阿麻和利の
     居城。阿麻和利は、1458年に国王の重臣で中城に居城した護佐丸を滅ぼし、さらに王権
     の奪取をめざして国王の居城である首里城を攻めたが大敗して滅びた。
     これにより首里城を中心とする中山の王権は安定した。


同じカテゴリー(歴史)の記事
久々探検
久々探検(2012-04-14 21:45)

ガマ
ガマ(2011-11-13 23:55)

沖縄の民俗
沖縄の民俗(2011-01-28 00:07)

1番好きなグスク
1番好きなグスク(2009-08-11 12:12)

石獅子
石獅子(2007-04-09 23:26)

海に向かって
海に向かって(2007-02-16 01:02)


Posted by youmei at 12:30│Comments(5)歴史
この記事へのコメント
あ。勝連グスク。今日、こちらで見たばかり。

http://akamata.ti-da.net/e1024854.html

毎週3連休になったら、きっと「毎週4連休ならいいのにな」って思いますよ(笑)
Posted by びん at 2006年09月18日 17:45
勝連城跡はず~っと前に一度だけ行った覚えがあります。
きれいなところですよね~。 
ほんと、毎週3連休だったらいいですね。
Posted by Ziggy at 2006年09月18日 19:15
う〜ん、あの急坂を徒歩で上がらなければならないなんて…痩せるまでカッチングスクには行けません…。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年09月19日 18:42
勝連グスク・・・いったことないけど、あの坂をのぼるのは
ちょっと大変そう。。(^^;涼しいときに行きたいです。
眺めは最高なんでしょうね。

アフリカマイマイ・・・私も昔触っていた気がします。
害虫なんですね(^^;私も大丈夫かなぁ・・・(汗)
Posted by あやこ♪ at 2006年09月20日 17:11
びんさん
 素晴らしい絵ですね!こんな絵が描けたらいいのにな~。
 週休4日になったら、今度は仕事がしたい!って思うのでしょうね(笑)
 勝手なものです~。

Ziggyさん
 勝連城は景色抜群です!
 是非、沖縄に帰ってきたときには行ってみてください~。
 この3~4年で様変わりしてますよ~。
 週休3日・・・だったらいいのになぁ。

百紫苑さん
 カッチングスク!いいネーミングですねぇ~。
 あの坂!ほんと疲れます・・・。
 上りきった後に、また城てっぺんまでのぼるのですから・・・。
 グスクにあがる坂道が階段になっていたのもビックリです。。

あやこさん
 この写真に写ってる坂の前にもっとすごい坂があるのよ~(笑)
 足腰鍛えて旦那様といってみて~。
 その時には、アフリカマイマイ踏んづけないようにしてね!
 
Posted by youmei at 2006年09月21日 16:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。