2006年10月09日

字小禄めぐり

字小禄めぐり字小禄めぐり字小禄めぐり

字小禄めぐり字小禄めぐり字小禄めぐり

先ほど書いた記事と、そのほか、カニマン御嶽や殿(トゥン)、ビジュル、クシンカーガーなど、
2時間かけて字小禄めぐりをしました。
ゆっくり歩きながら楽しくまわることができましたが、もう一度同じ場所を歩けと言われて歩けるのか・・・という感じ。入り組んだ道なのです。。。

5月ウマチー(稲穂際)、6月ウマチー(稲大際)行事をしている地域。
一度見てみたい。
写真で見たのですが、ウマチーの時に米で作った「ミキ」という飲み物を頂けるとか。
まぁよそ者は飲めないんでしょうが、一杯飲んでみたいなぁ。

それにしても、こんな風景が小禄ジャスコ近くにあったとは!驚きです♪


同じカテゴリー(歴史)の記事
久々探検
久々探検(2012-04-14 21:45)

ガマ
ガマ(2011-11-13 23:55)

沖縄の民俗
沖縄の民俗(2011-01-28 00:07)

1番好きなグスク
1番好きなグスク(2009-08-11 12:12)

石獅子
石獅子(2007-04-09 23:26)

海に向かって
海に向かって(2007-02-16 01:02)


Posted by youmei at 01:00│Comments(2)歴史
この記事へのコメント
こんなところがジャスコ近くにあるんですか?
意外ですね(笑)どこにあるんだろう。。。
Posted by あやこ♪ at 2006年10月14日 00:49
あやこさん
 こんにちは!
 ジャスコの道向かいの山側で~す。
 私ももう一回行けと言われれば、行けないかもです(笑)
Posted by youmei at 2006年10月15日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。