2005年10月31日

南部うたの文化

『島尻南部うたの文化』めぐりをしてきました。

・おーれーが節南部うたの文化
・御新下りぬクウェーナ
・艦砲ぬ喰ぇーぬくさー
・汗水ぶし
・県道ぶし
・糸満の子守うた
・糸満ハーレー歌
・白浜ぶし
・あかなー

これらの歌が作られた所に行ってきました。
沖縄民謡は聞きなれてはいたが、
やはり内容を理解してないなあ・・・というのが正直なところ。。

南部うたの文化歌の内容を理解することによって聞き方も変わるし、
感情も違う。
まだ、伝えるための言葉をまとめきれない。。。
いつか追記しようと思います。

「艦砲ぬ喰ぇーぬくさー」 泣けます。 平和な世界を。。。


一緒にまわってくれた先生は、偶然にも大学時代に授業を受けたことのある先生でしたニコニコ
これも縁かな!とてもうれしくなりました♪

先生は、三板(サンバ)協会の会長なんですって。
そんな会があるとは・・・・。私も入会しよっと。
かっこよく三板を鳴らせるようにがんばるぞ。

さてさて、今日のお昼は「くるくま」でした♪南部うたの文化
チキンのバジル炒め島とうがらし

超辛かった・・・。
でもやめられない美味しさでしたよ。
ボリュームがすごい・・・。


帰りに糸満のお魚センターなるところに行きました。
面白かった~。
またこの次にでも紹介します。

寝なきゃ・・。


同じカテゴリー(歴史)の記事
久々探検
久々探検(2012-04-14 21:45)

ガマ
ガマ(2011-11-13 23:55)

沖縄の民俗
沖縄の民俗(2011-01-28 00:07)

1番好きなグスク
1番好きなグスク(2009-08-11 12:12)

石獅子
石獅子(2007-04-09 23:26)

海に向かって
海に向かって(2007-02-16 01:02)


Posted by youmei at 00:55│Comments(0)歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。