2006年08月06日

南風原陸軍病院跡

南風原陸軍病院跡最初に南風原文化センターへ。
ここに来るのは初めて。
沖縄戦、移民、民俗、芸能のコーナーがあり、陸軍病院壕から出土した遺留品も展示されています。
陸軍病院壕を再現したものもありました。



入場料:無料
開館時間:10:00 ~ 18:00
定休日 毎週水曜日、祝祭日の翌日、年末年始(12月28日~1月3日)

写真撮影もOKらしい。駄目だと思って車に置いたままに・・・。
いろいろ勉強になる資料や昔のパスポートなども見れますよ。
あと、人間が生まれてから亡くなるまでの沖縄の行事が絵で表現されててわかりやすかった。

その後、陸軍病院跡へ
南風原陸軍病院跡
南風原陸軍病院跡の碑前から撮った写真。
写真中央に住宅地が見えるが、ひめゆり学徒隊の方々はあの辺まで「飯上げ」のため
行っていたそうだ。
ご飯の準備、負傷者の手当て、これだけではなく、ここの壕は自然洞窟ではなかったため、ひめゆり学徒隊の方々も壕堀の手伝いをしていたそうだ。

南部へ移動する前の3月、三角兵舎前にてささやかながら卒業式を行ったそうです。
戦時中でありながら卒業式を決行した先生方。
とても短い時間だったらしいが生徒にとっては大切な時間だっただろう。。。

南風原陸軍病院跡
戦後植えられた木。
戦争でほとんどの木は燃えてしまった。
この道を、裸足?草履などで走り回っていたのだろう。。

ここから少し離れたところには今でも爆撃でできた穴が残っているという(立ち入り禁止)。


同じカテゴリー(歴史)の記事
久々探検
久々探検(2012-04-14 21:45)

ガマ
ガマ(2011-11-13 23:55)

沖縄の民俗
沖縄の民俗(2011-01-28 00:07)

1番好きなグスク
1番好きなグスク(2009-08-11 12:12)

石獅子
石獅子(2007-04-09 23:26)

海に向かって
海に向かって(2007-02-16 01:02)


Posted by youmei at 00:00│Comments(0)歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。