2005年11月13日
首里城
先週、首里城の図面を見ながらの講座を受けたので
今回はフィールドワークです。
やっぱり違いますね!
勉強してから行くのとは!!

↑逆蓮頭 ↑礎盤
右の2つの写真が日本の禅宗様式を取り入れている部分らしいです。(その他にもあります)
中国建築、日本建築の両方を取り入れたのが首里城。
琉球様式って言ってもいいのかな~?
他にも たくさんの情報が得られました。満足です☆
10名グループで首里城をまわったのですが、
その中の1人が
「これは何で?」
「これは何?」
「どうしてこうなるの?」とガイドさんへ質問攻め。
自分で調べられるでしょ~これは・・・・・
って感じでしたが、言えず、、、、黙ってたら
一人の女性が
「あんたよ~ こんなこと言ったら
空気は何で見えないの!
空は何で落ちてこないの!」ってなるでしょ!!
と・・・・・。
えっ????
そこまでですか?
って感じでしたが 大爆笑

その後も この女性の発言が面白いこと面白いこと。
この方と仲良くなったら何かありそうな予感!
いつも近くにいよ~っと

------------------------------------------------------------------------------------
知らなかった。。。
もしここに司令部がなければ、首里城も爆撃でやられることはなかったのかな。。
Posted by youmei at 22:20│Comments(2)
│歴史
この記事へのコメント
Youmeiさん、コメント残していただいてありがとうございました! 今度は私が寄らせていただきました。 Youmeiさんって沖縄で生まれ育って、それでもちゃんと沖縄の事を熱心に勉強して知ろうと努力しているところ、とても関心します。偉いと思います! 普段私達って健康だと、健康のありがたさをあまりかんがえないように、あたりまえになっちゃうと感謝をする事を忘れちゃったりする事がよくあると思うのですが、そこをYoumeiさんのブログを見ると、もっと沖縄を、日本を勉強したいと思いました。
さかのぼって読ませていただきましたが、国映館、もうつぶれちゃうんですか? 昔、隣にシェーキーズがあって、高校生、大学生の頃、土曜日はよく学校帰りにシェーキーズでランチ食べて映画を見ていました。。。たくさん思い出がつまった場所なので、つぶさないでほしいな~。
さかのぼって読ませていただきましたが、国映館、もうつぶれちゃうんですか? 昔、隣にシェーキーズがあって、高校生、大学生の頃、土曜日はよく学校帰りにシェーキーズでランチ食べて映画を見ていました。。。たくさん思い出がつまった場所なので、つぶさないでほしいな~。
Posted by Ziggy at 2005年11月14日 20:57
ありがとうございます!なんか嬉しいです( '∇')。
歴史の勉強は今年に入ってからなんです。
やっぱり生まれ育った島のことを知りたいし、伝えたい・・・という気持ちからなんです。
今後も琉球情報載せますので遊びに来て下さいね♪
国映館なんですが今はもう廃墟?
使われてないんです(。>0<。)。悲しい。
隣のシェーキーズ懐かしいですね。
私も高校の頃ランチしてました!
初めてのデート(といっても複数で)は、シェーキーズでピザ食べて、
映画を見て~マキシー地下のビリヤード場へ・・・。
小6の頃の話。ませてたな~。
私も思い出いっぱいです。
久しぶりに思い出しました。ありがとうございます♪
追伸:クリームチーズドレッシング
美味しそうですね~。試してみます! 手羽先フォー
歴史の勉強は今年に入ってからなんです。
やっぱり生まれ育った島のことを知りたいし、伝えたい・・・という気持ちからなんです。
今後も琉球情報載せますので遊びに来て下さいね♪
国映館なんですが今はもう廃墟?
使われてないんです(。>0<。)。悲しい。
隣のシェーキーズ懐かしいですね。
私も高校の頃ランチしてました!
初めてのデート(といっても複数で)は、シェーキーズでピザ食べて、
映画を見て~マキシー地下のビリヤード場へ・・・。
小6の頃の話。ませてたな~。
私も思い出いっぱいです。
久しぶりに思い出しました。ありがとうございます♪
追伸:クリームチーズドレッシング
美味しそうですね~。試してみます! 手羽先フォー
Posted by youmei at 2005年11月15日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。